万の病は酒よりこそ起れ!

  • TOPICS

日本経済新聞(令和5年7月29日版)は飲酒の危険性を報道しています。「医療・介護・健康」欄で、「酒は百薬の長」今は昔 という表題で節酒の勧めを説いています。アルコールは体内に入るとアセトアルデヒドに分解され、さらに酢酸となり排泄されますが、日本人の44%の人がアセトアルデヒドを分解するALDH2という酵素が欠如しています。アセトアルデヒドが体内の残ると健康に害を及ぼします。特にこの物質は発癌性があり、例えば食道癌では毎日3合以上を飲む酒に強い人はリスクが8倍、弱い人は50倍になるとのことです。飲酒は発癌性のみならず、あらゆる疾患に対しリスクがあり、吉田兼好は徒然草の中で「百薬の長といへど、万の病は酒よりこそ起れ」と言っているとのこと。因みにこのアセトアルデヒドはタバコにも含まれています。タバコを吸いながら飲酒すると人生の終末は発癌ですね。(写真は7月31日に行われた横浜港での花火大会です)

関連記事

  1. 喉がつかえると訴える方へ!

  2. あなたの握力が健康の指標となる!

  3. 要介護の危険大、ロコモティブ・シンドローム!

  4. Aspirinは皮膚癌を予防する!

  5. おじいちゃん、おばあちゃん、唐辛子を食べましょう。

  6. 心臓突然死からの脱出:続編の続き

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ
PAGE TOP