早朝高血圧を理解しよう!

  • TOPICS

早朝高血圧は脳卒中のリスクが非常に高いと言われています。 早朝高血圧には二つのタイプがあると言われています(日本医事新報、No.4392:苅尾七臣)。 夜間血圧が昼間の血圧より持続的に高いriser型(夜間血圧が下降しないnon-dipper型から移行)と起床2時間前頃から上昇し、起床とともにさらに上昇するmorning surge型があります。 riser型は心血管リスクが最も高く、不十分な治療を受けていると危険が極めて高いタイプです。 睡眠時無呼吸症候群を伴う方はこのタイプの高血圧を来す事が多いと言われています。 睡眠中自己の血圧が高いのか低いのかは24時間測定が出来る血圧計が無いと判別出来ません。 riser型の方がmorning surge型と誤解しないように気をつけなければなりませんね。 morning surge型も決して油断は出来ませんからね。

いずれにしろ早朝高血圧はHigh riskです。 しっかり管理しないと地獄が待っています!

関連記事

  1. 北海道旅行でキタキツネを抱きませんでしたか?

  2. 肥満症ビジネス!

  3. 便秘にはSquatty pottyを!

  4. 真夏の太陽光線から身を守ろう!

  5. Giffordsさん、頑張れ!

  6. 油断するなかれ、熱中症!

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ
PAGE TOP