ゴキブリ・ロボットが活躍!

  • TOPICS

東北大震災、特に福島の原発事故現場ではロボットが大活躍をしましたが、ロボットの活用は多岐に渡るようになりました。 最近NBC.comの記事(Sep. 21, 2012)ではゴキブリ・ロボット(Cockroach robot)が話題となっております。 身体が小さく、省エネルギーが可能で、また複数のゴキブリ・ロボット間でワイアレスの情報交換が行なわれて活躍する場を提供することになりそうです。 医学的に考えられることは震災事故などによる生き埋めの人を助ける道具としての有効性でしょうか。 生存者を確認するには細い穴などから情報を素早くとり、人命救助に役立つことになります。 脳は酸素が送られないと4分間でダメージを受けます。 8分を過ぎると脳死です。 ゴキブリに早く生存者を見つけてもらいたいのですね。

関連記事

  1. ロコモティブ・シンドロームの続き!

  2. メジャー・トランキライザーも肺炎の原因。

  3. 注意欠陥障害はテレビだけが原因か?

  4. 収縮期血圧と拡張期血圧、どっちが重要?

  5. Pain killerで1500人も死亡!

  6. 新型コロナウイルスの集団免疫は?

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ
PAGE TOP