節度ある飲酒とはどのくらいかご存知ですか?

  • TOPICS

神奈川県医師会が発行する「神医FAXニュース」240号(2008年6月4日発行)に節度ある飲酒量の記事が出ています。 それによりますと濃度はビール5%、日本酒15%、ウイスキー43%、焼酎35%、ワイン12%ということで、1日純アルコールとして20gを越えないように飲酒しないと健康を害する事になるという事でした。 そうするとビールは500ml中瓶1本、日本酒1合弱、ウイスキーダブル60ml、焼酎50ml、ワイン180mlが妥当なところです。 飲酒運転を強く規制した事により交通事故死が年間約1万人だったのが5000人に減少しています。 このことは健康的な飲酒をする人が増加している可能性を示唆しています。 

多量のお酒はお避け下さい!

関連記事

  1. CKDはウオーキングで改善しよう!

  2. 妊娠・授乳期にも乳癌になる!

  3. ウオーキングはボケやアルツハイマー病を予防する!

  4. 2020年までに抗菌剤の使用は30%減らす!

  5. 尿の有効利用とは?

  6. 牛丼はモー食べられない

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ
PAGE TOP