非接触型温度計を手に入れました!

  • TOPICS

体温を測定するという事は診察現場の第一歩です。 人体は何らかの病的変化に対して体温が上昇するという現象を有します。 体温の上昇は必ずしも病状のすべてを表す訳ではないのですが、インフルエンザやノロウイルスが流行する現在、病状の判定には大事な指標です。 しかし身体に接触せず体温を測定するということは感染対策上意義があります。 最近非接触型の体温計を入手しました。 患者の前額部に3cmほど離れた所に近づけ約1秒間で測定が出来ます。 この装置のメリットは診療時間を取らせない事、動く子供でも瞬時に測定出来る事、室温も測定出来る事などです。 小さな装置ですが高価なのが欠点です。 そのうち家庭用の安い装置が出て来そうですが、それまでお待ち下さい。

関連記事

  1. 心臓突然死から脱出!

  2. 認知症、どうしても理解しよう!

  3. ひとの死体から医療材料を作成!

  4. 肥満の方はゆっくりウォーキングしましょう!

  5. 乳腺症の話

  6. 新型コロナウイルス・ワクチン接種はいつできるの?

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ
PAGE TOP