運動不足は生命予後の危険因子だ!(続きの続き)

  • TOPICS

国民の3分の2が運動習慣を身につけていないと言われてます。 厚生科学審議会の提案では安静状態より多くのエネルギーを消費している活動を身体活動と称し、運動と生活活動に分けています(日本医事新報、No.4298)。 身体活動の強さを「メッツ」とし、身体活動量を「エクササイズ」と定義しています。 そして1週間の身体活動量の目標を23エクササイズとしています。 例えば歩行なら3メッツの強さ20分で1エクササイズです。 1週間を歩き続けるのなら20分X23=460分、すなわち7時間40分も歩かなければなりません。 それがランニングになると8メッツの強さ8分で1エクササイズになり、8分X23=184分、すなわち3時間4分になります。 毎日30分ランニングすれば良い事になりますね。 この運動にかわるものとして生活活動があります。 床掃除、庭仕事、洗車、子供と遊ぶことなどで1エクササイズとなります。 要するに身体を動かす事が運動につながるのですね。 

どうです、運動を始めませんか!

関連記事

  1. ドライ・マウス(Dry mouth)をやっつけろ!

  2. 10代の難聴が30%も増加!

  3. 乳癌の9割は自分で見つける!

  4. 歯垢が死亡リスクをあげる!

  5. 何とかならないか、ドライ・スキン!

  6. Googleがサイボーグレンズに挑戦!

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ
PAGE TOP